土に還って輪廻転生?? (講習中も出がけの光景がアタマを過ぎって…) 2時すぎの帰宅の折り、見れば未だ変わらぬ外階段 つまり 体長5cm足らず、すっかりミイラ化してるチビ雀は、 風もソョたる穏やかな日和ゆぇにその場に在り… 「ならば、よっしゃ!」 帰路の決心のとおりにワタシは、 チビ雀を地上・植栽の人目につかぬ根方へ下ろし 「どぉぞ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
目を凝らせばソレは… (*o*)亡骸だった…(>.<。) 元気に巣立っていったとばかり思ってた、 自然界の厳しさに鈍感だった、ワタシ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
一部・欠損があるとは言ぇ 素晴らしき Natural Beauty だと思うナァ ところで なんだか無性に柿が食べたくなったから 1つだけ(選って)買って食べてみたのだけど… ぅう~んと、 噛むたびカリカリ音がしてして、だけど それなりに甘ぃ柿ってないかナァ~(/ε・) トラックバック:0 コメント:0 2015年10月19日 続きを読むread more
なんかチョット不気味!? 体長1cm足らず:頭~胴体(尾・触角??は含まず) 角度を変えるとまた、一層と増す怪物感!? 雨上がり直前のベランダにて トラックバック:0 コメント:0 2015年10月11日 続きを読むread more
なんと!?信じられないょな!! 朝、洗濯干しした時には、気づかなかったケド、 大変にヾ(^▽^)ノ嬉しい発見でアール!! 殻の直径は5ミリあるやなしや、そして 透けてるモン (゜o゜)! でも、すでにして キレイな渦巻きでしょ??これぞ、 自然の造形美、自然界のなせる技ヾ(~▽~)ノ トラックバック:0 コメント:0 2015年09月21日 続きを読むread more
ワタシのそれは、? 少しずつ判ってきた、老衰のメカニズム? 初めて見送った祖母を思い出しながら観た TVプログラムは、[へぇ~!< 合点がゆく感]アリ ワタシはそれが老衰であってもなくても、 この世に未練なく去れるタイミングで、去りたい… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月20日 続きを読むread more
長靴散歩で見つけたょ! 午前中に通ったダラダラ上り坂の歩道わき、 ツツジの植え込みの端に控えているのは 秋の彼岸に似合うアノ花だょネッ? その少し先の交差点・角の植え込みでは いつぞや、巨大化していて驚かされたアノ樹が、 とぅとぅこんな有り様にヽ(゜ロ゜;) 自然の寿命で朽ちたのか?猛暑にやられたのか? 事情は定かでなぃけれど、とも… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月08日 続きを読むread more
蝉がアチコチで鳴く朝は 目覚めた時すでに、昨日のMaxとほぼ 同等の気温があり、 予報では25℃超えあたりの、夏日 ゆうべの蝉は、実は昨夜のうちに ベランダ隅のメロンの芽・密林へ移す! なぜなら 就寝前に所在確認したら 数十cm ほどヨコのベランダ履・ベルトのきわに 逆さにひっついて身を潜めていたので (サンダルごと動かして、そっと払った… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月27日 続きを読むread more
そぉとは知らず…(-_-;) (;¬_¬)触れられてしまったァ―!! (庇のした)竿干ししてあったデ兄の タンクトップ取り込もうとして竿用洗濯バサミ はずそぉと伸ばした利き手、 手前にピンチハンガーが掛けてあり、先ずは 見えてるとこ洗濯バサミを取り、そのまま ハンガーの陰になってるヤツを位置予測のみで 見事!握り、取り外すと同時に、右手・甲のちょうど… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月26日 続きを読むread more
同じ「カァ―!」でも さっきから台所・窓を通して聴こえてるのは、 普段よく聞く声よりはズッと tone が↑高めで かつ soft な響きの鳴き声で、 それはまぁるでこの春に巣立ったばかりの まだまだ未成熟な若い、 いゃ! 子ガラスみたぃな、しかも人間界ふうに言えば 女の子っぽぃ声質?? ずっと同じ木枝(場所)に留まってる様子で ときお… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月26日 続きを読むread more
月曜・朝の遭遇 ベランダの外に一羽と、 内に一匹… 空は16号台風の余波の余波??でか 圧倒的に雲々の優位! 玄関先→ベランダへ抜ける空気は、ゃゃ冷ンヤリ?? 今のところ…でも、午前中は陽の射す余地も、アリ? 小雀たちのさえずりは、可愛らしく聴こえる♪ トラックバック:0 コメント:0 2015年08月24日 続きを読むread more
けたたましいアノ声が 其処と此処で掛け合いをしているから 今朝はきのうの何倍も賑々しい! と思っていたら そこにカラスのカァ―!声が2度ばかりはさまると あの威勢の声声がピタリと止んだε(;¬_¬)3 トラックバック:0 コメント:0 2015年08月12日 続きを読むread more
声の主に遭遇! 朝 Routineで外階段を下りてる時、 やけに大きな鳥の鳴き声 :ギャァーとかギィィーとか 少々耳障りな!! が、聴こえたので 足を止めてキョロキョロすると、 ホンの2m足らずの所 :隣地との地境フェンスの中ほどに まぁるで 填まっちゃいました!てな体で 一羽のヒヨドリが居り、 アッ!こんなとこに!! と、 … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月11日 続きを読むread more
忍びの者!?それとも 部屋の窓際に掛けてあった、昨日はいたズボンを (ほぼ汗にならず、風通ししてあった訳) はこうとしてハンガーを手にしたら、 何かがブンッ!!って言って、ハッと見た窓硝子に バッタさんがへばり付いておわすでなぃの!! (゜o゜;) 昨日ワタシが帰路のどっかで拾って来た?? それとも 窓辺の植物目指して飛来したのが … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月07日 続きを読むread more
蝉ってこんな時間にも 鳴くんダァ~("。") ミィ―ン、ミンミンミンミンミンミィ―ン… 他etc. 違ぅ虫も鳴けば、かすかに鳥の啼き声も?? 真夜中でも自然はみんな生きている 世界水泳・ロシア時間的夜更かしなワタシ (_ _).oO トラックバック:0 コメント:0 2015年08月07日 続きを読むread more
時計、みなくても、判る ハッと目覚めてゃゃ渇きみ気味のノドに、 コップ一杯の冷水を流し入れて ふたたびの 眠りをえようとベッドに横たわれば、 かすかな気配:早起き鳥の鳴き始め を感じて、 さすれば 時は未明4時すぎか??と推測… 枕もと携帯チラ見るとやはり! 04:11だった… 窓の外はマダ濡れていないケド、朝方のお湿りは ハテ、何時から~… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月28日 続きを読むread more
(外)階段の 踊場に、蝉一匹… その生涯をまっとぅして仰向けにねむる… 富士山の方向は、一面に 青みを帯びた グレーの空 2日半ぶりの自然風が気持ちいぃ感じ トラックバック:0 コメント:0 2015年07月27日 続きを読むread more
鳥の声>蝉の声 そぉ、まだこの時間はお鳥サマらの方が、元気! しかし ゃゃ多めとも思える雲ながら、陽射しはそそぐ… ゆえに 最高気温時あたりでは蝉の優勢が聴かれそぉ?? 7月も最後の週末… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月25日 続きを読むread more
梅雨空の下、ホッと愛らし(*^.^*) (きっと、零れ種から芽吹き~育ったのでしょネ) 場所も場所なので、コノ花に寧らぐ人たちも 少なからず居るだろナァーと思ぅ、 ただの通りすがり na ワタシ(^.-) トラックバック:0 コメント:0 2015年07月02日 続きを読むread more
今朝の気づき ひときわケタタマし系な鳥のさえずりが、 なんか どっかで聞いたょな気がしてたら、それは ちょこまかクリクリ目でマルコに語りかける 「アメデオ」の声によく似てましたとさ!! トラックバック:0 コメント:0 2015年07月02日 続きを読むread more
文月ついたち、鳥の声 ♪今朝も元気にさえずってマス♪ 今日は [午前8時59分60秒] 「うるう秒」が発現する日!! そして 大手メーカーの小麦粉(製品)などが 今日から値上げされるんデス ょ(+ヘ+) 原材料費の値上がり分が売価に反映されるワケ… 今や常食常識のパンやパスタなどは 輸入小麦の出来・不出来(世界的需要増大も含め) … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月01日 続きを読むread more
こっこれは一体!?? 玄関出たトコに仰向けの昆虫が!! 体長3.5cm…蝉に似てるょな気がするケド… (まだ7月まえなのに??) もしや 昨夏の名残=亡骸が、メーターボックスの隅から でも出てきた!? まさかネッ!? 蛾なんじゃなぃか?? と 試しにフッと一息吹きかけてみると、 ゆっくり脚をモゾモゾ動かしたんで ありゃ、一応、生きてる… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月28日 続きを読むread more
次は野放図・哲学者�世あたり? 無惨にも、何度も雨に打たれた、アノ蜂の巣… プランターの縁から祓い落とされて (怖れをなしたワタシの仕業…だから脛に疵もち) 巣の中の卵、幼虫は(多分)余所に運ばれたみたぃ (八角形の中は見事にカラッポだもの)だけど… あれからずいぶん(2weeks以上??)経ち この2~3日は、躰に黄色部分の多いタイプが 野放… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月20日 続きを読むread more
ココロ寧らぐ ?? それとも ?? 強い雨脚に打たれた後ながらも 健気に淡く花開いてる様は、 なにげなく、でも、かなり印象的にも見える!?? (歩道とクルマ道を分断する Chain があるから) そんな 雨、降り止んだあとの川ヨコの道だった トラックバック:0 コメント:0 2015年06月18日 続きを読むread more
今朝はひときわ元気に 鳴き声を放つ、アノ、巣の中の雀のひなチャン!! (まだまだ姿はみせませんが) 早朝の雨はまたしても小休止、だけど 昨日ほど日射しのオコボレはなさそぉな雰囲気か…ナ?? 午後からは少しずつ雨脚が強まりながら 気温はゃゃ下がり気味de涼しぃ宵~夜~夜半 ~未明らしぃし、 湿度は梅雨らしくジメジメ傾向だから、ここは 風… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月18日 続きを読むread more
姿、見えずとも 可愛らしくささやくょな、だけど、元気そぉな 囀りが聴こえて一安心(*^.^*) 通りがかる時いつも♪聴けるって訳じゃなぃし、 静かな時の方が多いからなおさら、ウレシイ! (*^-^) 雨があがって雲越しにでも薄日が照ってくると、 梅雨空のハズなのに(湿度も60%↑だし) 窓辺の指定席は居心地がイィょ(^^) そよ… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月14日 続きを読むread more
聴こぇたょ! あの階段トコの巣の中から、雛のさえずりが!! 朝Routineの帰りに目線を上げてみたら、 ちょぅど 親鳥イチ、ニが相次いで(餌取りに)出かけてって、 おねだりするよな寂しがるょな可愛いらしぃ声 (*^.^*) 日本人にイチバン馴染みのある鳥:雀チャン 元気に育って無事、巣立ってってちょうだぃネッ! ヾ(^。^) トラックバック:0 コメント:0 2015年06月11日 続きを読むread more
一所懸命に羽を動かして 作業中!! (直射日光が当たる場所だから、冷却してるのカナ??) 2~3日前から蜂の数もふえていてネ(゜o゜) 常時5~6匹はいる様子…(-、-;) まぁ 窓の方へは全く近寄る気配もなぃことだし (時たま何処か向こぉヘ飛んで行ったりは、する)、 できればこのまま共生したぃのだケド… (無益な殺生はしたくなぃもん…… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月02日 続きを読むread more